箱根1

2009年09月02日

 今年のお休みは箱根へ。普通はロマンスカーで、なんて考えるんだけど今回はバスを使ってみた。新宿の小田急ハルクの前から乗って御殿場まで1時間40分。1,630円しかかからない。トイレもついてるし快適。なんで御殿場かっていうと、僕のいとこが御殿場のアウトレットで店長やってるのだ。
 高速バスで御殿場の駅まで。そこからはシャトルバスでアウトレットへ。軽井沢は何度も行ったことがあるんだけど、御殿場のアウトレットは初めてだ。いとこにご挨拶して、ぶらぶらと買い物。
 フードコートでハートランド飲んでカレー。今日の収穫はナイキのスニーカー、Beamsのシャツ、GAPのTシャツ。
 今回の宿は千石原の「リ・カーヴ箱根」。実は楽天トラベルのランキング上位のホテルなのだ。何が凄いって一泊ひとり1万円でゴーカバイキングだ。寿司は干からびていないし、イタリアンはウイキョウの味がするし、中華も控えめな味付けで本格派。僕らここへ二泊したんだけど朝夕の飯は食べ過ぎちゃった。


 Yっちなんてコーフンしてご飯三杯おかわりしてたぞ。



'94 AlfaRomeo 155 TS 〜華麗なるクルマ遍歴シリーズ(6)〜

2009年09月02日

15501.jpg
 赤いイタ車は酔狂である。いかにも頭が悪い。数あるクルマの中からこんなものを選ぶのだからよっぽどである。イタリア人は速くてカッコよくて赤いものが好きなのだ。最初にランチアを買ったときは恥ずかしくて赤は買えなかったんだけど、そのうちいろんなバカラテン車に乗るウチに脳みそがぐちゅぐちゅになってしまったんだと思う。

 落ち込んだ女性は、お買い物でストレスを発散するというけど、僕はこんな物を買ってしまいました。ヤフオクで80万だったかな?英田舎のAさんと旅行がてら熊本まで取りに行ったのも酔狂。極端なクサビ形、要するにウェッジシェイプボディ。DTMでも活躍していたアクの強いエクステリア。でもインテリアはちょっとオッサン臭いのよね。で、エンジンはヘッドこそツインスパークのDOHCなるも、腰下は前出のジュリエッタと同じ。

 で、これが音だけは勇ましいが、めちゃくちゃ遅い。AさんのシトロエンBXのオートマに付いていくのが精一杯なくらい遅い。可変バルブタイミング機構も付いてるはずなので、これが壊れてるのかな?とコネクターを外し、DC12Vを直でかけてみたらちゃんと動いた。。。。ダメなんじゃん。赤くてこんな格好しているので高速やらワインディングではあおられまくる。すみませーん、僕そんなに速くないっスから。
15502.jpg
 見た目にゃわからないが、トランクルームは広大。タイヤが4本余裕で積めたのはたまげた。普通の2リッターファミリーカーだと考えればよくできてるのかも。ただインテリアの各種パネルの立て付けの悪いこと。シフトレバーの操作感もガチャガチャしていてオモチャっぽい。このあたりは後継の156では若干改善されたみたいだけど。遅いけど「ぬおわkm/h」を越えた時の安定感はさすがヨーロッパ車。オッサン臭いけどシートは素晴らしい。クルマとしては156のほうが全然ちゃんとしてるけど、その分つまらないかもしれないね。

 このクルマ、ちゃんとした正規ディーラー(ア○ーゼ熊本)で整備されてきたらしいのだが、フロントタイヤを外してびっくり。ブレーキのパッドセンサーのケーブルがニッパーでぷっつん切られていた。こうするとパッドが減っても警告灯が灯かなくなる。「ガイシャは出来が悪い」なんて訳知り顔で言うヤツは多いけど、結局はディーラーのこういう悪質整備のせいで信頼性を落としてるのがほとんどだと思う。このクルマもローターもパッドも、たまげるほど減っていたし、タイヤも溝が無かった。



« 2009年09月01日 | メイン | 2009年09月03日 »