プロのそばつゆ
2013年04月22日
以前美味いそばつゆを作ってみたくて検索した、こちらのページ。食材が揃ったので作ってみました。
<かえしの作りかた>
材料
- 醤油 200cc
- みりん 54cc
- 砂糖 40〜50g
全部を鍋にあけ、とろ火でゆっくり加熱しながら砂糖を溶かしていきます。沸騰する直前に火を止めてできあがり。この時点で家中が醤油の強烈な香りが充満します。醤油ってやっぱり凄いな、と何となく思う。

<だしの取りかた>
材料
- 鰹節 20〜30g
- 鯖節 20〜30g

普通のかつおだしの取り方と違って、そばつゆ用はがんがん煮込んでオーケーらしいです。水1リットルが沸騰したら、差し水をしてやや温度が下がった時点で、写真の鰹節をひとつかみ30gを放り込み、あとはぐつぐつ15分沸騰させます。普通は沸騰させずにまろやかなだしを取りますが、そばつゆは違うんだってさ。アクもがんがん浮いてきますのでこれを取ります。これだけ沸騰させると水は蒸発して半分くらいになりますが、「絶対に」水を入れてはいけない。最後にだしがらを漉しておしまい。
<辛汁(ざるそばのつゆ)>
ざるそばのつゆはかえし1に対してだし3〜4で混ぜます。だしが熱いうちに混ぜるのだそうです。だしを混ぜたつゆの消費期限は1週間だそうです。市販のそばつゆはこの消費期限を引き延ばすためにだしを少なく、かつ塩分を多めにしてるそうです。だから美味くないんだ。
で、できたつゆを舐めてみると。。。ああ、本物のおそばやさんのつゆです。マジ美味いです。試しにお吸い物用に普通のやりかたで取っただしで作ってみるとパンチが足りないんですね。明らかに味がちがう。10〜15分、がんがん煮詰めるだしの取り方の理由がわかりましたわ。
コメント
お久しぶりです!
で、是非これやってみたくなったで。
市販のは高い割にそれほど美味くないんのよね...
情報ありがとう!(^^)
Posted by 店長 at 2013年04月23日 10:04
>店長
どもです。ぜひ作ってみてね。
関東風の濃〜いつゆだけど。
Posted by Min^2 at 2013年04月23日 10:57