TASCAM iPhone/iPad/iPod用コンデンサマイク iM2 使用レポート2
2012年01月08日
まずはiPhone4でそのまま録画してみました。
ギターは愛用のNorthwood R70 OM、曲はオリジナルの「風花」です。音はまぁそれなりですね。
次にiM2をセットしてステレオ録音してみました。曲は押尾コータローの「風の詩」です。
音量は小さいし、イコライザーはかけられないので、こんな感じです。なんかしょぼいのでいろいろ探してみました。基本的に録りっぱなしにしておいてなんどもトライしてベストテイクを録る、という手法ですのでとりあえず、MOV動画を切った貼ったでトリムしなければなりません。で、450円出してiPadアプリのiMovieをダウンロードしてみたんですが、これじゃ全然使いものになりません。で、動画をiTune経由でPCに落としてきてPC上で作業することにしました。
まずはベストテイクを分離するためにMOVファイルをトリミングしなければなりません。で、MPEG Streamclipというのを発見。これをインストールしたらうまいことトリミングができました。次いで、これを映像と音声に分離し、音声だけをマスタリングしたい。で、さらにフリーウェアのMovie Operatorとしいうのを見つけました。これはaviファイルでないと扱えないので、先ほどのMPEG Streamclipでaviファイルで書き出し、これをMovie Operatorで映像と音声に分離することができました。音声は例によってWaveLab Liteで簡易マスタリング。今回はローカットのイコライザと軽くコンプレッサーをかけています。できあがったファイルをまた、Movie Operatorで映像ファイルと合体。で、こんな感じ。
だいぶ良くなったと思うんだけど、前回の音声だけの録音よりも音が悪いような気がするのは気のせいかしら?
ギターは愛用のNorthwood R70 OM、曲はオリジナルの「風花」です。音はまぁそれなりですね。
次にiM2をセットしてステレオ録音してみました。曲は押尾コータローの「風の詩」です。
音量は小さいし、イコライザーはかけられないので、こんな感じです。なんかしょぼいのでいろいろ探してみました。基本的に録りっぱなしにしておいてなんどもトライしてベストテイクを録る、という手法ですのでとりあえず、MOV動画を切った貼ったでトリムしなければなりません。で、450円出してiPadアプリのiMovieをダウンロードしてみたんですが、これじゃ全然使いものになりません。で、動画をiTune経由でPCに落としてきてPC上で作業することにしました。
まずはベストテイクを分離するためにMOVファイルをトリミングしなければなりません。で、MPEG Streamclipというのを発見。これをインストールしたらうまいことトリミングができました。次いで、これを映像と音声に分離し、音声だけをマスタリングしたい。で、さらにフリーウェアのMovie Operatorとしいうのを見つけました。これはaviファイルでないと扱えないので、先ほどのMPEG Streamclipでaviファイルで書き出し、これをMovie Operatorで映像と音声に分離することができました。音声は例によってWaveLab Liteで簡易マスタリング。今回はローカットのイコライザと軽くコンプレッサーをかけています。できあがったファイルをまた、Movie Operatorで映像ファイルと合体。で、こんな感じ。
だいぶ良くなったと思うんだけど、前回の音声だけの録音よりも音が悪いような気がするのは気のせいかしら?
コメント
意外といけますね。欲しくなります。
それより初めて三浦さんの演奏聴いた気がしますが、もっとネットに載せてくださいよ。
Posted by ひめの at 2012年01月08日 21:10
いつも動画のUp、楽しませてもらってます!!!
確かに前回の方が、マイクが近いような感じと音場が広い気がしますけど・・・
でも、そんなの関係なく三浦さんのギターは優しい音だと思います。
Posted by 望郷珈琲 at 2012年01月09日 13:36
>ひめのさん
おお、ひめのさんだ。恐縮です。
で、もしマイク買うときはブログ内のタグ踏んでいってくださいねw
ちなみにひめのさん向けにはこんな音源もあります。
http://www.rokugensya.com/mp3/bosa_final.mp3
自作のボサノバもどき曲です。フルートで演ってもいいかもです。
>望郷珈琲さん
恐縮です。でも7,800円のマイクとiPhoneというのはとても気楽ですね。
ところで、ウチのカミさん(元LiBiDoマネージャー)とは面識ございますか?
Posted by Min^2 at 2012年01月09日 17:05
LiBiDoのGIGを最後に見たのはいつだったか、ラママのような気がします。
高田君が居た頃はよく見てましたね。
ですから奥様とはお会いしたことがないのでは?
Posted by 望郷珈琲 at 2012年01月09日 17:55
>望郷珈琲さま
高田君が居た頃のマネージャーがうちのカミさんですし、僕も一番行っていた頃ですからお会いしてたはずですね。きっと。
Posted by Min^2 at 2012年01月09日 20:51
音だけの方がいいみたいですねぇ。。。
でもこっちでも十分よく撮れてると思いますけど〜♪
今年もよろしくおねがいします♪
^ー^)人(^ー^ ノ♪
Posted by ぞろ at 2012年01月11日 10:58
よく考えると、オープンチューニングのせいかも。
Posted by Min^2 at 2012年01月11日 16:55