鉄の旅信州2
2009年09月21日

翌日は早起きしてホテルをチェックアウトして木崎湖へ。どうしても行ってみたかった居谷里湿原へ。それにしても地味な場所で、観光客はゼロ。というか僕しか居ないし。一時間くらい散策しました。6月とかだとミズバショウやモウセンゴケなんかも見られるらしいんだけど、9月じゃ何もないか。




次いで向かったのは安曇野の大王わさび農場。こちらは駐車場が大渋滞。もの凄い人出でしたな。

さて昼飯でも。。。と彷徨っていると「翁」の看板を発見。おおお、あの翁か。実は20年くらい前、Yっちと長坂の旧翁へ蕎麦を食べに行ったことがある。これが脳に焼き付くくらい美味かった。ここ、安曇野翁はそのときのお弟子さんがやっているのだそうだ。これは相当期待するでしょ。店に着くとやはり大行列。というかガキンチョ連れが大騒ぎで、ファミレス状態(泣)。30分ほど待って通された席は急造のパイプ椅子席。旧翁じゃそんなことは無かったぞ。で、田舎蕎麦が品切れだというのでざると鴨せいろを注文。

その後また、思い出の地木崎湖温泉へ戻って、予約してあった旅館へ。僕がまず部屋に着いて仲居さんがしたのは7匹のカメムシと4匹のアシナガバチ退治。ま、山んなかの温泉だから仕方ないか。

コメント
安曇野周辺のそば屋「常念」ってのに行ったけど美味しかったよ。
古い大きな農家を改造した建物で辺鄙な場所なのにそれなり客入ってた。ホームページもあったので貼っとく。
http://www.soba-jyounen.com/
Posted by jun at 2009年09月26日 00:31
常念、そういえば看板見たような。。。。そっちか。
Posted by Min^2 at 2009年09月26日 10:58