祭BIG MOUTH&クロサワ楽器インストアライブ
2011年10月01日
シモキタへ散髪に行って、その後街をプラプラ。一番街のほうの踏切の脇に、ライブハウス「ビッグマウス」の田井さんが経営するカフェがあって、でもいつも閉まってるんだが、今日は開いてた。店を覗き込んでいると若いおにーちゃんから声を掛けられる。今日はお店は休み、でもタウンホールで大きなイベントやってるんですよ、と。田井さんはビッグマウスからおおはた雄一やサイゲンジを輩出してきた、実はやり手。その彼がなんだかイベントをやっているのだと聞いて、いそいそとタウンホールへ出かける。タウンホールなんて、シモキタに住んでたころに住民票を取りに行って以来かも。

タウンホールの12階なんてはじめて来たよ。入口でぼけっと立っていたら田井さんにばったり。そのまま会場の中へ拉致。奥様の明日香ちゃんも久しぶり。聞けばBIG MOUTHにまつわるミュージシャンでのイベントだそうで、今日は大学生の選抜からのいわば、コンクールなのだそうだ。国士舘、フェリス、玉川学園、明治、学習院の学生の演奏から優勝を決め、優勝者にはレコーディングが待ってると言う。田井さんやるなー、青田刈りですな。なんてやってたら「Min^2さん、また演ってくださいよ」なんて言われ、ライブが決まってしまう。てなわけで10/30(日)下北沢BIG MOUTHでライブです。対バンはWOODYですよん。
学生さん達の演奏をちょっと聴いてから渋谷へ移動。クロサワの小林君から聞いていたボサノバライブ。

ウエキ弦太(g)、八木のぶお(harm)、長岡敬二郎(perc)のトリオでバーデン・パウエルの曲を中心にインストアライブ。流石の演奏でございました。アリさんと並び称される八木のぶおさんはボサノバということで今日は全編クロマチックハーモニカでした。トゥーツ・シールマンスやスティーヴィー・ワンダーが使ってるアレね。というわけで芸術の秋でございます。

タウンホールの12階なんてはじめて来たよ。入口でぼけっと立っていたら田井さんにばったり。そのまま会場の中へ拉致。奥様の明日香ちゃんも久しぶり。聞けばBIG MOUTHにまつわるミュージシャンでのイベントだそうで、今日は大学生の選抜からのいわば、コンクールなのだそうだ。国士舘、フェリス、玉川学園、明治、学習院の学生の演奏から優勝を決め、優勝者にはレコーディングが待ってると言う。田井さんやるなー、青田刈りですな。なんてやってたら「Min^2さん、また演ってくださいよ」なんて言われ、ライブが決まってしまう。てなわけで10/30(日)下北沢BIG MOUTHでライブです。対バンはWOODYですよん。
学生さん達の演奏をちょっと聴いてから渋谷へ移動。クロサワの小林君から聞いていたボサノバライブ。

ウエキ弦太(g)、八木のぶお(harm)、長岡敬二郎(perc)のトリオでバーデン・パウエルの曲を中心にインストアライブ。流石の演奏でございました。アリさんと並び称される八木のぶおさんはボサノバということで今日は全編クロマチックハーモニカでした。トゥーツ・シールマンスやスティーヴィー・ワンダーが使ってるアレね。というわけで芸術の秋でございます。